鎌倉の桜の名所 鶴岡八幡宮 鎌倉駅から道案内

鎌倉の桜の名所 鶴岡八幡宮 鎌倉駅から道案内

Sponsored Links

こんにちは、かなです。

 

 

日本気象協会の桜開花予想で、横浜が3月24日と発表されました。

鶴岡八幡宮でも3月いっぱいが見頃になると思います。

 

おすすめは午前中の早い時間帯です。

混雑が予想されますので、ゆっくりしてると、

花見に来たのか、人を見に来たのかわからなくなってしまいますから。

 

 

 

引用 https://www.travel.co.jp/guide/article/25984/

 

 

鶴岡八幡宮の行き方

 

〒248-8588
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
TEL 0467-22-0315 FAX 0467-22-4667
<アクセス>
「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km

土日・祝日は大変混みますので、JRでお越しの方は鎌倉行きの

一番後ろの車両に乗ると、改札が近くなります。

 

東口を出て、バスターミナル沿いに左に進み、マクドナルドの先を

曲がると小町通りに入ってしまいます。

この下の細い道が小町通りです。

鶴岡八幡宮へ向かうには、鎌倉駅入口やニノ鳥居前の信号機がある

広い通り(若宮大路)に出ましょう。

 

引用 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2616/

二の鳥居が見えてきました。

 

 

次に段葛(だんかずら)があります。

引用 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2616/

段葛は源頼朝が妻・北条政子の安産を願い、

由比ヶ浜から鶴岡八幡宮に真っ直ぐになるように整備されたものです。

 

その為、参拝の際は頼朝の政子への思いをくんで、

この参道を通り、鶴岡八幡宮へ向かいましょう。

境内入口となる「三ノ鳥居」に近づくとだんだんに道幅は狭まり、

土手も低くなるという遠近法が用いられ、

実際の距離より長く見えるようになっています。

 

引用 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2616/

 

これが三の鳥居で、鶴岡八幡宮の入り口となります。

 

鶴岡八幡宮へ到着

 

引用 https://www.hachimangu.or.jp/

こちらが鶴岡八幡宮の境内の案内図になります。

地図を見ると、下の真ん中に段葛がありますので、

現在地もわかりやすいと思います。

 

 

 

鶴岡八幡宮でも、桜の見どころと言えば入り口すぐの源平池ですね。

引用 https://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=140010

 

源平池は北条政子が頼朝の必勝を祈願して造らせたと言われています。

 

「産」=繁栄の願いを込めて、三つの島を浮かべた源氏池

「死」=衰退を象徴する四つの島が浮かぶ平家池

 

今なお、源平時代を思い出させるように向き合っています。

 

引用 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2616/

 

手水舎でお清めを

 

本宮に向かって、参道がまっすぐに伸びています。

少し歩くと左手に手水舎(てみずしゃ)がありますので、

手と口を清めてから、お参りしましょう。

引用 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2616/

 

 

 

引用 https://wondertrip.jp/domestic/yokohama/102424.html

 

 

 

引用 https://wondertrip.jp/domestic/yokohama/102424.html

 

 

 

本宮に向かう参道の中心に舞殿が見えてきました。

 

舞殿は静御前が、源義経を慕って舞を披露したといわれる若宮廻廊の後に建てられています。

そして舞殿は神事や結婚式が行われる場所です。

 

大石段を登ると本殿に着きます。

 

引用 https://wondertrip.jp/domestic/yokohama/102424.html

 

 

朱塗りの壮麗な建物は、1828年徳川幕府第11代将軍 家斉によって​再建​されました。

社殿が廻廊に囲まれるように作られており、中には本殿・幣殿・拝殿と並んでいます。

 

引用 https://wondertrip.jp/domestic/yokohama/102424.html

 

楼門の上に掲げられた文字をよく見てください。

八幡宮の「八」が鳩で表されています。

鳩は神様の使いであることを現しているのです。

 

鎌倉土産の「鳩サブレー」は鶴岡八幡宮の鳩をモチーフにした物です。

 

鶴岡八幡宮での参拝

 

*拝礼の作法

1、姿勢を正す

2、二拝(深いおじぎ)

3、二拍手

4、一拝

 

参拝が終わりましたら、鳩みくじ、それとも休憩にしますか?

 

休憩所について

鶴岡八幡宮の境内の中には無料休憩所が3ヶ所あります。

(柳原・御谷・源氏池)

休憩所には男女共にトイレが完備されています。

境内案内図を見て、一番近くへどうぞ。

 

それぞれ、自慢の軽食やお茶の用意がありますので、

まったりしてくださいね。

 

一休みしたら、後回しにしていた「お花見」。

桜を存分に味わってください。

 

御朱印について

最近密かにブームになってきている御朱印。

文房具屋さん、本屋さんでも綺麗な御朱印帳が売られていますよね。

 

鶴岡八幡宮では2種類のご朱印があります。

 

1、鶴岡八幡宮のご朱印

本殿へと続く石段の下に授与所があります。

初穂料は500円です。

 

2、鎌倉七福神のご朱印

入り口から向かって右側の源氏池。橋を渡った小さな島に

「旗上弁財天社(はたあげべんざいてんしゃ)」があります。

弁財天は、学問、芸術、財福などを司る神さまといわれています。

この旗上弁財天社は、「鎌倉・江の島七福神巡り」の1つとなっています。

初穂料は300円です。

 

鶴岡八幡宮の中には様々ないわれのある物や

道場、幼稚園まであります。

 

駐車場について

9:00~19:30     1時間まで600円 以降30分毎300円

普通車 40台

 

このように、駐車場は台数が限られていますし、

安くはありません。

ただ、この近辺なら、観光地の相場になっています。

 

ゆっくりと楽しみたいのでしたら、公共交通機関を

おすすめします。

 

Sponsored Links

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *