長かった緊急事態宣言による自粛で家の中で
過ごしているばかりでストレスが溜まっている方も
多いと思います。
6月19日からは県をまたいだ移動も解除になるので、
コロナ対策はきちんとしながら、
羽を伸ばしたいですね。
今年も猛暑になる予想なので、浴衣で涼しく気持ちも楽しく
過ごしちゃいましょう。
ということで、
今年の浴衣のトレンドを調べてみました。
昨年は「令和」に変わり時代を意識していたのか、
大正ロマンを新しく着たり、ストライプも落ち着いた感じのものが
多く見受けられました。
今年もその流れは続いています。
もちろん、フェミニンもあるのでふんわりも楽しめそう。
平帯の浴衣セットもありますので、
今年からは自分で着付けして浴衣を楽しみたい方に向けて
着付けや様々な帯の動画も載せましたので、
ぜひ、試してみてくださいね。
もちろん、手軽に切れる浴衣や花模様の
華やかな浴衣もご紹介してあります。
2020年の浴衣は粋でかっこいい
こちらは浴衣の単品です。
|
|
|
2020年の浴衣は帯も自分で締めて着こなす
こちらは楽天で大人気の浴衣セットです。
お値段もとてもリーズナブル(税込3990円)なのに、
とても中身にこだわっています。
楽天市場で1番人気となっています。
自分で帯が結べるように平帯になっています。
「帯なんて結べない」あるいは、
「自分で知っている以外の結び方がしたい」と言う方へ
下の方に、動画を載せましたので、参考にしてくださいね。
自分で浴衣が着れる、帯も結べるとなると、
女性としての格も上がりますよね!
浴衣の良し悪しはかなり簡単に見抜けちゃいます。
「ああ、安物着てるな」と周りの人をがっかりさせない様に
染めにこだわっている浴衣っていいですね。
浴衣で辛いのが、慣れない下駄です。
しかも、歩きながら痛かったら、楽しむこともできません。
足が痛くなりにくい下駄は嬉しいですね。
|
|
|
3種類載せましたが、クリックしていただければ、
たくさん選べますので、お好きな柄を選んでください。
「浴衣の着付けと様々な帯の動画」のご紹介
2020年浴衣を簡単に着て楽しみたい
こちらは作り帯になっていて、セットを購入すれば
すぐにでも切られる浴衣となっています。
|
|
|
|
2020年浴衣のもう一つのトレンドは花模様で華やか
こちらは浴衣、作り帯、下駄のセットになっています。
花模様が華やかさを演出してくれます。
|
|
|
|
まとめ
2020年の浴衣をまとめてみました。
昨年からのレトロを意識した粋な浴衣から、
浴衣も帯も花模様というとても華やかかな物までと
様々なものがありました。
中でも税込で3990円のセットは購入者さんから希望が多く、
作り帯ではなくあえて平帯にしたとのこと。
着物好きの私としては、「自分で浴衣を着たい」方が
増えている事は、とても嬉しい事だと感じました。
浴衣も立派な日本の文化ですから、大事にしたいですね。