家事の時短テク、グッズ〜料理・買い物・洗濯・掃除・アイロン〜

家事の時短テク、グッズ〜料理・買い物・洗濯・掃除・アイロン〜

共働きのご家庭が増えて、家事に育児と本当に忙しくて、

なかなか自分の時間も持てない方も多いと思います。

そこで、少しでも家事が楽になるように、料理・買い物・洗濯・掃除・

アイロンかけについて家事の時短のテクニックとグッズを利用した

アイディアをご紹介していきます。

1、家事の時短テク、グッズ「料理編」

料理は一から作らないといけないと思うと、ストレスになりますから、

手を抜きたい時は便利なものをどんどん使っていきましょう。

1、化学調味料ではなく、出汁を使う

家事の時短なのに、余計に手間がかかってしまうと思われがちですが、

粉末の化学調味料で料理を作るよりも、出汁を使って料理をした方が、

かえって手抜きがバレないし、美味しく作れます。

<出汁の取り方>

だしは昆布を10センチに切った物を1リットルの水に入れて冷蔵庫で

一晩置くだけで充分出汁が出ます。

私は昆布で出汁を取っていますが、煮干しやかつお節、あるいは全部使って、

出汁を取るのを大原千鶴さんがやっていると、きょうの料理で見ました。

2、カット野菜を上手に使う

カット野菜はとっても便利です。

キャベツの千切りは本当に細く切れているのと、野菜が高い時でも

値段は変わらないですし、買ったキャベツを使いきれない時にもおすすめです。

3、業務スーパーを活用する

3ヶ月ほど前から、業務スーパーをよく利用するようになったのですが、

お湯で温めるだけのパックした惣菜や美味しい卵焼きもパックで包装されて、

賞味期限も長めなので、利用しない手はないと感じます。

行く度に一商品にチャレンジしていて、普通のスーパーには売っていない物が

たくさんあり、宝探しの気分で買い物ができるので気分転換にもなりますよ。

 

ただ、肉を扱っている店舗ではパックの量が多過ぎて、使いきれないと思います。

そんな時には「フードセーバー」がおすすめです。

私自身、10年近くショップジャパンのフードセーバーを使ってきましたが、

汁が出る時にはペーパータオルを一緒にパックするなど工夫をすると、

真空パックになりますので、空気に触れることもなく冷凍してしまえば、

大量の肉も買えますね。

パックに使うロールも一緒に購入してくださいね。

4、まな板の上に牛乳パックを置く

肉類を切るときは牛乳パックを開いたものを、まな板にのせています。

牛乳パックの上で切ってしまい、牛乳パックを捨てるだけで良いので、

まな板は汚れません。

5、食器洗いの工夫

食洗機が使える人はそれを使えば、セットするだけで済むのでとても便利です。

食洗機が置けない場合のお勧めは「マジカ 速乾+」です。

通常の洗剤で洗った時よりも、非常に乾きやすいです。

在宅ワークをしている人や専業主婦で家にいる時間がある場合は

1回食器を裏返しにすると、表裏の両方が乾くので、食器を拭く手間を省けます。

 

ただし、油落ちも良くなっているので、素手で使うと手荒れになりやすいので、

何回も使えるタイプのゴム手袋を使うことをお勧めします。

ゴム手袋使うと、今まではお湯で洗っていたのですが、

冬場でも水で洗うことができるので、ガス代の節約にもなります。

6、料理のメニューを1週間で決める

主菜になる料理を決めてしまいます。

月曜日:豚肉、火曜日:焼き魚、水曜日:豆腐や厚揚げ、木曜日:鳥の胸肉

金曜日:煮魚、土曜日:カレー、日曜日:鳥のもも肉(唐揚げ)

このように、大雑把に使う素材を決めてしまうだけで、

「今日の夕飯は何にしよう?」と考える時間が短くなります。

 

朝食は毎日、同じでも良いと思います。

ちなみに、我が家では「ケロッグのオールブラン」にしてから、

お通じも良くなりますし、買いだめができるので一石三鳥です。

7、たわしを使う

キッチンにたわしが無い家が割とある事に気が付いていました。

たわしはゴボウやジャガイモなどを洗う時に、細かい泥が落とせてとても便利です。

掃除用にもたわしを使い、排水溝の網の部分や排水溝の凸凹などを洗うのが

得意です。

今は100円均一のお店で安く購入できるので、ぜひ使ってみてください。

8、まな板を一時的に台の代わりに使う

広いキッチンなら良いのですが、調理台はコンパクトなので洗い物を伏せてあると

置き場がなくなります。

 

そんな時に、まな板を一時的に台の代わりに使うと便利です。

9、魚焼きのグリルを使わ図に、トースターパンを使う

魚焼きのグリルを使うと、後片付けがとても面倒で網の汚れも全部は

落ちなかったりして、しばらく焼き魚はフライパンで調理していました。

 

しかし、トースターパンを使い、オーブントースターに入れるだけで

驚くほどにふっくらと美味しい焼き魚ができました。

後片付けも簡単。汚れがつきにくいコーティングがしてあるので、

さっと汚れも落ちて、楽で美味しい二重丸のトースターパンです。

 



スポンサーリンク

2、家事の時短テク、グッズ「買い物編」

1、生協や宅配を利用する

生協や宅配を利用すると、買い物へ行く回数を減らせます。

意外かも知れませんが、買い物は結構時間がかかります。

いくら、買うものを決めて行ってもレジで待つ時間、袋詰め、

お店への往復の時間など、必要な物しか買っていないのに、あっという間に

時間が過ぎて驚く事があります。

 

その点、生協はネットで注文すれば届けてくれるので、本当に便利です。

おうちコープでは夕食の宅配もやっています。

月曜日〜金曜日までですが、体調が悪い時に利用できるように、

あらかじめ、ご自分の家が配達地域に入っているのかを確かめておくと

良いと思います。

 

買い物は、生協よりも安い物だけや売っていないものだけをお店を決めて、

まとめ買いしています。

スーパーに行く頻度が減り、10日くらい行かない時の方が多いです。

2、野菜の保存袋を使う

野菜だって、1〜2週間に1回の購入で十分です。

皆さんがほとんど使っていない「P-プラス」のおかげです。

 

「愛菜果」も使ったことはありますが、使い勝手は何倍も「P-プラス」が上ですね。

しかも、コスパも抜群で、一つの袋を2年も使った事がありますから。

1年以上は洗って使う事ができますよ。

お店では東急ハンズしか扱ってなさそうですが、楽天市場で購入出来ます。

送料を払っても損はしない優秀な野菜保存袋です。

3、通販を利用する

通販もよく使います。

通販でおすすめは楽天市場です。

もちろん、楽天カードの支払いで、すでに20万ポイント(20万円)以上を

楽天からバックしてもらっています。

 

5日と10日にまとめ買いすると、ポイントもたくさん貯まります。

貯まったポイントは楽天市場はもちろんのこと、使えるお店も

増えてきましたのでとても便利です。

洗濯洗剤や柔軟剤など日用品が半額で買える時に、まとめ買いをしています。



スポンサーリンク

3、家事の時短テク、グッズ「洗濯編」

1、ドラム式洗濯機がお勧め

洗濯物と洗剤、柔軟剤を入れただけで、洗いから乾燥まで終わってしまうので、

干す手間がはぶけます。

 

実は全自動洗濯機が出たての時に購入して使っていました。

しかし、その頃のものは「少ない水で洗濯物をたたいて洗う」仕組みでしたので、

洋服の痛みが気になり、縦型に変えました。

 

最近の全自動洗濯機(パナソニック)は泡洗浄で衣類が痛みにくい物になったので、

使ってみたら、ものすごい進化をしていて驚きました。

乾燥時間もかなり短くなったので、それほど電気代も気にすることは

ないと思います。

私が使っているのは、パナソニックですが、

アイリスオーヤマがCMで宣伝しているものですが、

洗剤も一回ずつ測らずに自動で投入してくれるという便利な商品です。

2、たたむ時間をなくす

たたむ時間もなくしたい場合は、ハンガーにかけるか、

家族の分は自分でたたんでもらいましょう。

4、家事の時短テク、グッズ「掃除編」

掃除の基本の考えは埃の上に汚れがつく事と、汚れたら早めに拭いてしまう事が

大事です。

1、トイレの手洗いの掃除

タンクの上に手洗いがついている場合は、手を洗った後に両手で水を

全体にかけて、埃がつかないようにします。

埃がつくと、汚れの元になるからです。

また、トイレのタオルを交換する際にそのタオルで手洗いの縁などを

拭いてしまえばよりキレイが保てます。

2、便器の掃除

「トイレマジックリン ツヤツヤコートプラス」が便利です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

イラストレーター吉沢深雪(@miyuki.illustrator)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひよこ(@yamanashi.de.kurasu.hito)がシェアした投稿


トイレの前、忘れたら後でも良いので、便器の先端に3箇所スプレーを

しておくだけで、コーティングしてくれるので10日経っても全く汚れません。

 

今までの「トイレマジックリン」をよく家族がトイレを使った後に、

2回ほどスプレーしていましたが、水垢はついていました。

洗剤を変えて、シュッシュとするだけで便器の掃除の回数はかなり減ります。

3、全自動掃除機を使う

やはり、ルンバの様に自動に掃除をしてくれる物があれば、

掃除の負担は相当に軽くなります。

ルンバでも最新の機種をさければ2万円台で購入できるので、お勧めです。

4、排水管の掃除

排水管が詰まる原因は、料理や洗剤などの残りかすに含まれた油です。

この油が排水管の中で固まるのを防ぐことができれば詰まることはありません。

毎日寝る前に洗面器1杯のお湯(45度~50度)を排水溝に流してください。

これだけで、排水管の掃除のために専用の洗浄液を買う必要がなくなります。

 

洗面器1杯のお湯(45度~50度)と言われちゃうと、まじめに考えてしまう方は

1〜2リットルのやかんや鍋に半分水を入れて沸騰させて、同量の水で温度を

下げればおおよそ、45度〜50度になるだろうと思い、それをかけています。

 

気をつけて欲しいことは、絶対に熱湯をかけないことです。

熱いお湯をかけると、排水管自体が痛みます。

5、お風呂の掃除

1、湯船の掃除は「ルック+バスタブクレンジング 銀イオンプラス」に変えて、

こすらずに60秒待つだけで、水をかければ終わります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】ルックプラス(@look.plus_official)がシェアした投稿

2、お風呂のカビを防ぐにはお風呂から出た後の乾燥機を十分にかける事。

我が家のお風呂に窓がついているので、窓を開けながら、乾燥機を使うことで

拭かなくても壁などに水滴が残る事がありません。

 

さらに「ルック+お風呂の防カビ くん煙剤」を2ヶ月に1回使えば、

お風呂掃除もぐんと楽になります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】ルックプラス(@look.plus_official)がシェアした投稿

6、埃がたまりやすいところに簡単に吹けるハンドモップを置いておく

埃があれば、いつかは汚れに変わりますので、埃にうちに拭くのが大事です。

そんな時にすぐに使えるように、ハンドモップを家のところどころに

置いておきます。

お勧めは無印良品の「マイクロファイバーミニハンディモップ」です。

使わない時は左のように、スマートで目立ちません。

マイクロファイバーなのでよく埃が取れるし、何度も洗えて繰り返し使えます。

モップの部分だけの販売もあります。

 

 

家事の時短テク、グッズ「アイロンかけ編」

1、柔軟剤を変える

ワイシャツは可能なら形状記憶のタイプを使うと、アイロンをかける

必要がなくなります。

どうしても、綿のものが良ければ洗濯の際に

「レノアオードリュックス スタイルシリーズ イノセント」を

柔軟剤に使うとシワを防ぐ事ができます。

まとめ

家事の時短をするためのテクやグッズの紹介も兼ねて、

料理・買い物・洗濯・掃除・アイロンがけについて16の提案をしてきました。

一つでも参考になることがあれば嬉しいです。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *