節約 野菜を新鮮なまま保存して無駄を無くそう

 165 8184261

 

こんにちは、かなです。

 

野菜の保存の方法って、いろいろありますよね。

乾いた新聞紙で包んで、冷蔵庫に入れたり、

濡らした新聞紙で包んでみたりと、

 

野菜によって、保存方法が違うので、

意外と面倒だったり、久しぶりに使う野菜だと

保存方法を忘れてしまい、調べ直したり・・・。

 

今は野菜の冷凍保存がありますが、

色々と手を加えなければなりません。

 

私自身体力がないので、それは不可能です。

 

そこで、どんなに忙しい方でも出来る

簡単で便利な野菜を新鮮に保存する方法を

お伝えします。

 

節約のために野菜を新鮮に保存する方法とは?

 

ズバリ、P-プラスです!

 

P-プラスなら知ってるわと言う方も多いかと思います。

 

ものすごく簡単にP-プラスの特徴を言いますと、

野菜も呼吸をしています。

Pープラスは袋の中を酸素を少なく、二酸化炭素を多くすることによって、

呼吸が少なくなる状態、つまり野菜・果物を冬眠状態にしているのです。

 

そのため、野菜・果物が新鮮なまま、長持ちするのですね。

 

 

 



スポンサーリンク

P-プラスの具体的な使用方法

 

1、買ってきた野菜をPープラスに入れ、必ずジッパーを閉じて、

空気が入ってこないようにして、冷蔵庫の野菜室にしまいます。

 

袋が開いていたら、何の意味も無いので、必ずジッパーはキチンと

閉めてください。

右下の写真では、袋に余裕を持って入れてありますが、

ギュウギュウに詰めても大丈夫です。

 

 

夏野菜はPープラスに入れて、室温保存が基本ですが、

私はトマトも冷蔵庫に入れています。

 

2、野菜は水がついていない状態で袋に入れてください。

 

 

 

 

 

 

 

3、野菜を切ってから保存したい場合は、洗わずに切り、

調理をする前に洗うようにしてください。

 

4、Pープラスの袋は何度でも繰り返し使えます。

一度使ったら、袋の内側、外側を洗い、水気を切ります。

 

私がやっているのは、ふきん掛けに干したり、

たまに、洗濯ハンガーに袋の空いている方を上にして、

4ヶ所とめて、乾かしたりします。

 

干すだけでは100%乾く訳ではないので、

必ず水気は拭き取ってください。

 

5、大きさはL、M、Sの3種類あります。

葉物1束が入る大きさがLサイズなので、ほとんど

Lサイズを使っています。

 

Mサイズを使うのはニンジンが多いですね。

多分、最初はSサイズも買ったと思いますが、

使い道がなかったので、Sサイズは使っていません。

 

6、葉物でLサイズなら、大根はどうするの?

まず、葉がついていたら、歯の根元で切ります。

 

大根は袋に入る長さに切ります。

新鮮な葉なら、それも一緒に袋に入れます。

保存は野菜室で。

 

7、夏野菜のナス・きゅうりはP-プラスに入れて、

室温で保存します。

 

8、パプリカが半分残ったら・・・

ラップで包んでから、P-プラスに入れ、野菜室へ。

ただし、痛みは早いので、気をつけて早めに食べてください。

 

9、一番痛みそうな葉物野菜はどれくらい持つの?

1週間は、軽く持ちます。

買ってきた状態によりますが、新鮮(朝どり野菜)

なら2週間でも問題が無いくらいです。

 

10、P-プラス自体はどれくらい持つの?

私の経験上、1年は問題なく使えます。

2年近く使っていると思います。

袋が疲れてきたと思ったら、新しいのと変えます。

 

私の経験上、袋が破れたことは一度もありません。

 

 

 

Pープラスを使うようになってから、使わないまま野菜を

捨てることがほとんど無くなりました。

 

たまにやってしまうのが、使うあても無いのに、

「あると使うかも」と思い買ってしまう「もやし」です。

 

もやしも密封容器に水と一緒に入れて冷蔵庫で保存すれば、

持ちは全然違うのですが、もやしの袋のままで野菜室に

入れて、存在を忘れてしまった時ですね。

 

Pープラスがあれば、野菜のまとめ買いもできますし、

買ってきたら、袋に入れて野菜室にしまうだけで、

新鮮・長持ちするなんて楽でしょう?

 

私自身、かなりのズボラだと思います。

 

でも、そんな私でも10年以上続けてこれたのは、

楽で、便利だからです。

 

サイズにより、箱の色が違います。

また、Pープラスが買えるのは、東急ハンズ、

アマゾン、楽天です。

 

東急ハンズ、アマゾンは定価で販売し、

アマゾンは2000円未満だと540円の送料がかかります。

上手に買えば、楽天がお得です。

P-プラス くりかえつかえる やさいエコバッグ Lサイズ YE-L(2枚入)
価格:487円(税込、送料別) (2020/2/15時点)

 

 



スポンサーリンク

P-プラスを使わない野菜についての保存方法

 

暗く、風通しがあるところに保存する野菜

 

<ジャガイモ>

特にジャガイモは紙袋に入れて、光を遮断して

保存します。

 

ジャガイモは緑になったところは毒があるので、

調理する場合も、必ず取り除きます。

 

さらに、芽が出た場合も毒なので、使いたい場合は

芽の奥まで、包丁でえぐるようにして

取り除いてください。

 

<里芋>

買ってきたときに、湿っていたり、濡れているものは

新聞紙の上に広げて乾かしてから保存します。

乾いた新聞紙で包むと良いでしょう。

 

<さつまいも>

実は、あまり長い保存には向きません。

買ってきたら、なるべく早く食べましょう。

 

長いこと置いておくと、乾燥して端からしぼんできたり、

買ったときには気が付かなかった痛みが広がったりします。

 

また、さつまいもの芽にも、毒があることがわかってきたので、

食べないように、取り除いてください。

 

<南瓜>

南瓜は夏に収穫しますが、収穫してすぐに食べても

甘みが無く、美味しくありません。

 

まずは1ヶ月、風通しの良いところで寝かせます。

こうして寝かせた南瓜は、大変保存がききます。

 

また、カットした南瓜を買った場合は

タネをきれいに取り除いて、

しっかりラップで包んで冷蔵庫で

保存してください。

 

<玉ねぎ>

吊るすと良いのは知っていますが、吊るす場所がないので、

芋と同様に風通しが良い暗いところで、保存しますが、

調理する前には、冷蔵庫に入れておくと、

切ったときに目にしみなくて済みます。

 

<ごぼう>

濡れた新聞紙で巻き、上に乾いた新聞紙をさらに巻きます。

 



スポンサーリンク

まとめ

1、P-プラスはとにかく、野菜が新鮮で長持ちします。

2、使いやすい。袋が丈夫で厚みがあるから。

2、P-プラスは洗って干すだけで、繰り返し使えて、

結局、コスパが良いです。

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *