バードウォッチングの初心者が上達する方法を教えます。

バードウォッチングを始めて見たものの、野鳥のいる他県までは出掛けられないし、

「日本野鳥の会」の観察会も中止で、一人で出かけて見ても名前すらわからず、

どうしたら良いのか、悶々と過ごしている方も多いと思います。

家にいる時間が多い今だからこそ、スキルアップ出来る方法を

お伝えしたいと思います。

 

バードウォッチングで野鳥を見つける方法は?

街でも草原でも、山の中でも、あなたはどうやって野鳥を見つけていますか?

もしも、鳥が鳴かなければ、飛んだのを追っていくしかありません。

 

しかも、飛んだ先を「日本野鳥の会」のベテランさんに教えてもらい、

始めてみることが出来たと思います。

でも、自分で同じように探すのは経験が必要です。

 

そこで、全く違う方法をお伝えします。

しかも、家の中でも、スマホがあればどこでも出来る事です。

 

それは野鳥の声を覚える事です。

 

近所を歩いた時に「チュン、チュン」という声が聞こえれば、

どこにスズメがいるのかなと探しますよね?

声を頼りにして、野鳥を見つけることはかなり重要なポイントなのです。

 

もちろん、葉が生い茂った山の中でも声を頼りにすれば、

たまにしか飛ばない野鳥を追いかけて観るより、何倍も効率が良い事です。

 

それと、「日本野鳥の会」のメンバーでさえも、上級者にならないと

野鳥のさえずりや地鳴きで鳥の判別をつけられる人はいないと思ってもいい位です。

だから、あなたが鳥の声を覚えてしまうことは、バードウォッチングのスキルアップに

凄く役に立つことなんです。

 

野鳥の声を覚えるのはこのCDがあれば十分です。

2090円(税込)日本野鳥の会のオンラインショップ

英語学習などで、CDを流しっぱなしにして

覚える方法がありますが、やり方は同じです。

丁寧な解説が入っていますので、もっと楽だと思いますよ。

 

CDはダビングすれば、運転中も聴けますし、スマホに入れれば

電車の移動中にも聴けます。

家事をやりながらとか、ながら作業で活用してください。

 

野鳥は大きく分けて、1年中いる留鳥と夏鳥、冬鳥に分れますので、

覚えたつもりにならないで、季節の前に予習をしなおしておく事を

お勧めします。

 

私のバードウォッチング歴は40年以上です。

初めの頃より、いろいろな方が野鳥に興味を持って探鳥会に来てくださるのは

とても嬉しいのですが、中にはおしゃべりが好きな方もいらっしゃいます。

 

マナーとしては、野鳥の領域に人間が入るので、人間の方が邪魔をしないように

静かにすることが求められますが、主催者さんからはあまりキツく言えないのかと

思い、私自身も我慢して参加をしていました。

 

しかし、日頃からCDで勉強した甲斐あって、遠くから聞こえるコマドリのさえずりを

私が初めに聴きました。

私と一緒に聴けたのはベテランさんの数名でおしゃべりさん達には聴くことが

出来ませんでした。

 



スポンサーリンク

バードウォッチングなのだから、野鳥も覚えたい

野鳥も覚えないと、いつまでたってもベテランさんのお尻を追いかける羽目に。

でも、プロミナを持っているベテランさんのそばにいて、双眼鏡よりも

大きな画像で野鳥を観察することは大切なので、積極的にいってくださいね。

 

でも、その場で「あれはゴジュウカラだよ」と教えられても、

全く覚えないのでは、あなた自身もつまらないと思います。

 

そこで、野鳥図鑑は必ず買ってください。

「日本野鳥の会」の皆さんが必ず持っている図鑑がこちら。

珍しい野鳥も必ず載っている優れ物です。

 

多分、これで足りなくなることはないけれど、物足りなくなったら、

別の図鑑に手を出してください。

 

3960円(税込)日本野鳥の会のオンラインショップ

 

図鑑を持ち歩く時に絶対便利なものがこちら。

というのも、双眼鏡はバードウォッチングの時は両手で持つので、

見た後にすぐ図鑑と照らし合わせる為に肩にかける物です。

これがあれば、バッグにしまった図鑑を出してから・・・

という手間が省けて大変効率的です。

いつ製品化されたのかな?私は自分で作りました。

 



スポンサーリンク

バードウォッチングで初心者が上達する方法

これだけですと、商品の紹介だけで「日本野鳥の会」の回し者か?と思われそうですが、

違いますので、もう少し丁寧に説明をしたいと思います。

 

CDでさえずりや地鳴きを1つ覚えたら、図鑑でどんな鳥なのか照らし合わせてください。

「シジュウカラ」はご存知かと思いますが、CDにはその仲間も出てきます。

もちろん外見も違います。

 

シジュウカラ・コガラ・ヒガラ・ヤマガラの声の特徴と、

ヤマガラは外見が違うのですぐのわかりますが、

シジュウカラとコガラ、ヒガラの外見の違いはどこだろうと、見比べて見てください。

 

図鑑は逃げないので、じっくり観ることが出来ますから、

図鑑でしっかりと覚えて、いざ外で出会った時に、名前がわかると

とても嬉しいものです。

 

一度に何種類も覚えようとしないで、「これなら分かる」を少しずつ増やしていくと、

バードウォッチングって、こんなに楽しい物だと思えるようになりますよ!

 



スポンサーリンク

まとめ

バードウォッチングの初心者に、野鳥の声を覚えましょうという人は

あまり、いないと思います。

 

でも、街を歩いている時は、双眼鏡も図鑑も持っていないことの方が多いと思います。

そんな時に野鳥の声を覚えていると、家の近くにホトトギスがいることが

分かることもできますし、鳥と知り合いになった気分で

ますますバードウォッチングが好きになり、上達すること間違いなしです。

 

「日本野鳥の会」が開催する探鳥会では、いろいろなスペシャリストもいますし、

図鑑だけではわからない事を教えてもらえる絶好のチャンスです。

 

コロナが落ち着いたら、探鳥会も開催されると思いますので、

必ず参加してみてくださいね。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *